捻挫をしやすい人の歩き方

こんにちはエリーです。

ナチュラクシス ランウェイウォーキング塾第4回目

「美足首ウォーキング」を表参道サロンにて先週開催しました。

 

足先、足首の上には 脚があり 骨盤があり、

ボディが乗っていて、 さらに重い頭が乗っています。

 

ということは足首(かかとの骨に)が真っ直ぐでないと

上のお荷物はそれぞれの関節で ねじれ、

歪みの修正であちらこちらに!!!

 

歪みねじれて辻褄をあわせバランスを取っていることになります。

 

関節に痛みや疲れが出るはずです。

怖いですね〜

 

 

では何が(どこが)真っ直ぐな位置なのか知りたいとおもいませんか?

 

ズバリ。かかとの後ろ真ん中の縦ラインが床と垂直になれば良いのです。

 

感覚ではなかなか掴みにくいので、

どなたかに見ていただくことをおすすめします

 

今度は、 真っ直ぐの位置が分かったとしても

その位置にキープするのは筋肉ですね

 

『筋力』

 

足先、足首に筋力はありますか?

 

 

☆ぐーちょきぱーができること

☆かかとが真っ直ぐで背伸びをした時にグラグラしないこと

 

いかがでしょう? ドキッとしているのでは?

 

今回のウォーキング塾ではそのあたりを集中して強化。

ピンヒール、ハイヒールを履いてトレーニングも!

 

 

ウォーキング塾終了時には皆さまのバランスがとても安定しました!

よかったー。

参加者の皆さまも足首の安定にビックリされておりました。

 

次回のナチュラクシス ランウェイウォーキング塾は

第5回目『美姿勢ウォーキング』

頭、首、肩、腕の痛まない位置と使い方にフォーカスします。

関連記事

  1. ダンサーのための股関節・肩関節相談室

  2. 大阪塾 美姿勢ウォーキング

  3. デリケートゾーンのトレーニングとケア

  4. お外でピラティスして裸足で歩くよ!

  5. ダンサーのためのWS第2回目股関節と肩関節の可動域を最大限に…

  6. 今後の WS一覧

PAGE TOP